今日は、灘のけんか祭りにお世話いただく
新役員さんの袴着装のレッスンをします( ̄ー ̄)
先ず奥様に覚えて頂く為ご同伴です。
このように、紋付上着、角帯の締め方、特有の袴の着装
スマートな襷のかけ方等をお伝えし共に練習します。
余談ですが、過去には友人の紹介で「ザ・まつり屋台in姫路城」
で市長さんの着せ付けをされるとか美容院の方と助手の人に
祭りの袴着装方法をお教えした事も有りました。
カメラを持っていますが、広報以外はステッキか紙手です。
地下足袋には細い荒縄で男結びに掛けますが最近はする人が
少なくなりました。
今回は夏以降3回目で後の予約も入っており、少しでも
伝統の継承に役立てばと喜んで頑張っています(^◇^)
0コメント