七月 文月 お朔日

今年の折り返し月、文月(穂含月・ふふみつき)。

草木の実が熟する月の意味とか。七夕の詩や歌の文を供えるところからとも。

July はローマの Julius Ceaser がこの月に生まれたことから、

その日にちなんで。


一日 海開き

七日 七夕


十三日 お盆の入り

十五日 盂蘭盆(うらぼん)

十六日 送り盆 藪入り 五山の送り火が有名


今も旧暦地方では概ね八月に行われています


六日 姫路・松原八幡神社 祇園祭(ぎおんさん)

十四日 同じく 夏祭り


二十日 土用の入り 丑の日


なんといても、今年はサッカーWカップ ロシア大会の決勝トーナメント

日本代表はベルギー代表と三日3時キックオフ


頑張れ 日本!




Keisyou-an

和服全般、祭衣装、神輿、屋台、地域の文化の情報をお届けします よろしければ Nifty へ

0コメント

  • 1000 / 1000