街が変わって行く②

町から街への変貌を御旅山から望んだ海岸辺りの様子は

絶景ポイントの一つです。

港の向こう煙突から左が大阪ガス姫路製造所

右が関西電力姫路第二火力発電所

発電所の右遠くにパナソニックの姫路工場が見えます。

漁港で魚の水揚げ、大きな兵庫県漁連水産加工所が

あります。

上の写真奥が、姫路中央市場の移設予定候補地

下の写真は、扇雀飴本舗姫路工場等多くの企業

が進出して一帯では多くの人が働いています。

このグリンベルトが公園や野球場、テニスコート、

ソフトボール用グランド、芝生公園などで市民以外

の方も利用されています。


地域のあちらこちらで、都市ガスの管埋設工事が

行なわれています。


昭和59年(1984)操業開始以来、遠くの都市部へ

送り続けていますが、ごく一部を除き殆んどが

PLGかオール電化の生活で地元では今更の感は

有りますが、今後新築されたりリフォームをされ

る方には必要で選択のはばが広がりいい事かと思

います。


これも電気・ガスの自由化の産物かと理解して今後、

幹線はシールド工法を採用する為の地質調査に協力

しました。小さな面積ながら国道筋の所有地を提供

して最近終わったようです。

配管工事は地域の住民にとって、大変な迷惑です

がこれからも長い間の辛抱と我慢かと思います。


姫路市白浜町灘浜1番地にある

姫路ガスエネルギー館では色々の体験が出来ます

ので予約のうえご来館されても良いかと思います。

Keisyou-an

和服全般、祭衣装、神輿、屋台、地域の文化の情報をお届けします よろしければ Nifty へ

0コメント

  • 1000 / 1000