2016年 神輿練番は中村地区です。
2015年 松原八幡神社秋季例大祭
毎年10月14日(昼宮)・15日(宵宮荒天順延有)通称、灘のけんか祭りで有名です。破風造りが綺麗な拝殿に据えられた、3基の神輿練が荒々しい事がその名の由縁ですが、これは軍艦の底に付いたゴイナ(牡蠣の一種)を落とす為の作業でえあったと文献にあります。
灘地区 東山、八家、木場、宇佐崎、中村、松原、妻鹿 旧7ヶ村で神輿練は年番とされています。それぞれの地域に豪華絢爛な屋台が有ります。
両日とも、朝の宮入はこの東山地区の旧東山村屋台が一番です。その由縁は後日機会があればふれてみたいと思います。
0コメント