平成三十年 十二月 師走(しわす)

法師・師匠も弛走(ちそう)する月。


紅葉が落ち葉で、和ませてくれる頃となりました。

赤く染まる前に葉先が縮み木の多さに台風の影響かなと

心配したのが奇遇で何よりだった。十二分に愛でることが出来、

何よりでした。


撮影日時:11月26日 於:山崎町最上山公園もみじ山

除夜の鐘

鐘の功徳でいっさいの生物を救うために打つ鐘で、

百八つの煩悩を破ることを意味する。

107点を旧年につき、新年を迎える最初の警策と

いうのだそうです。


近年では、その音が喧しく迷惑だ! との声が

少なからずあります。

Keisyou-an

和服全般、祭衣装、神輿、屋台、地域の文化の情報をお届けします よろしければ Nifty へ

0コメント

  • 1000 / 1000